あなたの胃は大丈夫?
マメ
知識胃のケアとメカニズム
お酒を飲む機会が多い方、
飲み過ぎ・食べ過ぎによる胃の不調で
翌日辛い思いをされたことはありますか?
そんな方必見!
ソルマックが役立つ情報を提供いたします。
一般的な健康情報のため、
ソルマック5の効能・効果とは関係ありません。
油断できない胃の不調!
「食欲がない」などの症状は、胃の機能が低下していることが考えられます。胃の不調は、食べ過ぎ、飲み過ぎ、睡眠不足、過労、過度なダイエット、ストレスなどが原因とされています。
胃は、食べ物を消化して栄養を取り込む働きがあるため、胃が機能低下を招いてしまうと、胃もたれなどを引き起こしやすくなるので注意が必要です。
症状について
-
飲み過ぎによる吐き気(二日酔・悪酔いのむかつき)
飲み過ぎによる吐き気(二日酔・悪酔いのむかつき)とは、自分自身の持つアルコールの代謝能力以上のアルコールを摂取し、翌日になっても、吐き気や胃の不快感が残っている症状のこと。
主に過度の飲酒が原因となるため、自分の適量を知り、飲み過ぎないことが一番です。- 出典
- みんなの家庭の医学:
https://kateinoigaku.jp/symptom/37
- みんなの家庭の医学:
-
食べ過ぎによる胃の不快感
食べ過ぎによる胃の不快感は、胃のなかの食べ物を消化したり腸に送り出す動きが弱く、食べ物がいつまでも胃の中に残ってしまうことで起こる不快な症状のこと。
食べ過ぎにより胃に負担が掛かると、胃の運動機能が低下し、消化が上手くできないため、食事内容や食べ方を見直してみましょう。
胃の重要性と
アルコールの身体への作用
-
胃の構造と働き
胃は筋肉でできた袋状の消化器で口から入った食べ物が腸で本格的に消化・吸収されるように、食物を一時的にためておき、胃液による消化を行います。
胃の主な働きは食物の消化で、
食べ物が胃を通過するのに要する時間は平均で2~3時間ほど。胃の主な機能として
①食物を一時貯えて、少量ずつ腸に送る。
②唾液(プチアリン)によるデンプンの消化を促進。
③胃液(塩酸・ペプシン)による消化(主にタンパク質)
アルコールの吸収も行われる(胃で20%、小腸で80%)
上記が挙げられます。
胃の中に食物が入ってくると蠕動(ぜんどう)運動によって食物がすりつぶされます。ここで胃液中のペプシンという酵素によりたんぱく質が分解され、胃で消化された食物がかゆ状になり、少しずつ十二指腸に運ばれていきます。 -
お酒の種類と
アルコール分解厚生労働省では生活習慣病のリスクを高める飲酒量(1日あたりの平均純アルコール摂取量)を、男性では40g以上、女性では20g以上としています。
お酒の適量を知って、ほどよくお酒を飲むように心がけましょう。アルコールは胃にあるうちはゆっくりと吸収され、肝臓で分解されて体外に排出されるまでには予想外に時間がかかります。肝臓では酵素により酸化され、酢酸へと分解されますが処理しきれないアルコールは血管に入り、心臓に向かいやがて全身を回り脳にも到達し、脳の神経を機能変化させます。これが「酔い」の正体です。
アルコールの分解速度は、性別・年令・体重・体質、疲労・体調等でも変わり、睡眠中は処理が遅くなります。女性よりも男性の方が、年輩の人よりも若い人の方が、アルコール分解能力が高いとされています。アルコールの分解能力は、1時間当たりアルコール 4グラム。表を参考に、節度ある飲酒量を保つことが重要になります。
- 出典
- みんなの家庭の医学:
https://kateinoigaku.jp/qa/5804
https://kateinoigaku.jp/qa/312
https://kateinoigaku.jp/qa/306 - e-ヘルスネット:
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-02-001.html
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-02-002.html
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-02-003.html
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-020.html - e-健康づくりネット:
厚生労働省「習慣を変える、未来に備えるあなたが決める、お酒のたしなみ方(男性編)」
https://e-kennet.mhlw.go.jp/wp/wp-content/themes/targis_mhlw/pdf/leaf-alcohol-male.pdf?1729218633879
厚生労働省「習慣を変える、未来に備えるあなたが決める、お酒のたしなみ方(女性編)」
https://e-kennet.mhlw.go.jp/wp/wp-content/themes/targis_mhlw/pdf/leaf-alcohol-female.pdf?1729218584477
- みんなの家庭の医学:
飲酒量 アルコールの重さ(g) アルコールが体内から消える推奨時間 - ビール(5%)
- 小グラス1杯 100ml
- ワイン(12%)
- ワイングラス1/2杯程度 40ml
4g 1時間 - ビール(5%)
- 350ml
14g 3.5時間 - ビール(5%)
- 500ml
- チューハイ(7%)
- 350ml
- 日本酒(15%)
- 160ml(0.8合)
- ワイン(12%)
- ワイングラス2杯(200ml)
- ウイスキー(40%)
- ダブル1杯(60ml)
20g 5時間 - ビール(5%)
- 1ℓ
40g 10時間 - ビール(5%)
- 2ℓ
- ワイン(12%)
- 1ボトル750ml強
80g 20時間 - ビール(5%)
- 5ℓ
- 日本酒(15%)
- 1升
200g 50時間 - 出典
- 厚生労働省科学研究「我が国における飲酒の実態把握およびアルコールに関連する生活習慣病とその対策に関する総合研究:
https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/19736 - 「正しいお酒とのつきあい方」研究代表者樋口進」より国土交通省作成:
https://kurihama.hosp.go.jp/research/pdf/kaijo_1.pdf
- 厚生労働省科学研究「我が国における飲酒の実態把握およびアルコールに関連する生活習慣病とその対策に関する総合研究: