わたしの情報
わたしの情報
治療中に他の薬を使うと、効果に影響を及ぼしたり、思わぬ副作用があらわれることがあります。あなたがこれまでにどのような治療を受け、どのような薬を使っていたかという情報が非常に大切になります。

こんなときはがまんしないで連絡を!
次のような症状があらわれたときは、担当の医師へ連絡してください。症状や重症度から、対処法を考えます。
こんな症状はありませんか?
- 発熱、感染症
- 38℃以上の発熱
- 下痢
- 激しい下痢、下痢が長く続く、1日の排便回数がふだんよりも4回以上増加
- 吐き気、嘔吐
- 症状が強い、症状が長く続く(食事がとれない)
- 間質性肺炎
- 息切れ・空せき・発熱
- 出血
- 内出血(あざ)、口の中の出血、鼻血
がまんしないで連絡を
- 医療機関名
- 電話
- 担当医師名
- 緊急連絡先
- 電話
- 携帯番号
目の症状のセルフチェック
アムスラーチャートという格子状の線を見て、下のように見えたりしないかを確認することで、目の異常を患者さんご自身でチェックできます。下のアムスラーチャートをご活用ください。

アムスラーチャート

- 検査はメガネをつけたままで片目ずつ行います。
- 片方の目は手でおおいかくします。
- チェックする側の目は、約30cmはなしてまん中の点を見るようにします。