骨髄抑制
血液中には白血球、血小板、赤血球などの成分が含まれ、これらは骨髄で作られています。
骨髄は抗がん剤による影響をとても受けやすく、治療中は骨髄抑制という副作用となってあらわれます。
骨髄抑制は自分でわかりにくいため、血液検査で定期的にチェックしていきます。
白血球減少「感染症」
白血球(特に好中球)が減少すると、抵抗力が低下して、感染症にかかりやすくなったり、ときには、全身の感染症を引き起こすことがあります。
- ティーエスワンの服用はいったんやめ、すぐに担当の医師に連絡しましょう!
-
感染症が疑われる症状
- 38℃以上の発熱
- 寒気
- せき、のどの痛み
- 排尿時の痛み
- 残尿感
日常生活の注意
- 感染症の予防(白血球が減っているとき)
口や皮膚、尿路、肛門からの感染に注意しましょう
- 外出のときは人ごみをさけましょう
- 手洗いをしっかり行いましょう(食事前、トイレの後、外出から帰ったとき)
- うがいをこまめに行いましょう(外出から帰ったとき、食事の前)
- 口の中を清潔に保ちましょう(食後、寝る前の歯みがき)
- 体調に合わせて、無理をしないようにしましょう
ヘモグロビン減少(貧血)
赤血球中のヘモグロビンの量が少なくなると、全身に酸素が十分にいきわたらなくなり、貧血症状を感じることがあります。
- ティーエスワンの服用はいったんやめ、すぐに担当の医師に連絡しましょう!
-
日常生活の注意
- ゆっくり動き始めましょう(起き上がる、立ち上がる)
- めまいを感じたらしゃがんだり、ゆっくり歩きましょう
血小板減少「出血傾向」
血小板は出血を止める作用があるため、血小板が減少すると、出血しやすくなったり、血が止まりにくくなったりします。
- ティーエスワンの服用はいったんやめ、すぐに担当の医師に連絡しましょう!
-
- あざができる
- 歯みがきで口の中が出血する
- 鼻血(鼻かみによる粘膜の出血)
出血時のアドバイス
- 安静にし、出血部位をタオルで押さえる
- 出血部位を冷やす
- 鼻血が出たときは、小鼻を指で押さえ、氷で冷やす
日常生活の注意
- アルコールはひかえましょう(血液を固まりにくくする作用があります)
- ころんだり、ケガをしたりしないように注意しましょう
- 排便は、りきみすぎないようにしましょう
- 歯みがきはやわらかいブラシを使い、鼻かみはやさしく行いましょう