「薬の研究」は薬学・生化学分野だけが主役だと思っていませんか?
新薬の開発には、「化学/物性/薬物動態分野における様々な分析技術」と「分子設計/バイオインフォマティクス/ プログラミング/AIによる仮説構築などの計算化学」がとても重要な役割を担っています! 大鵬薬品では、創薬研究における分析化学と計算化学の役割を知っていただく1DayインターンシップをON-LINEにて開催します。
参加条件をご確認のうえ、是非エントリーをしてください。お待ちしております!
開催日程 |
第1回目 2020年11月17日(火) 第2回目 2020年11月19日(木) 第3回目 2020年11月29日(日) ※全日とも9時~17時30分(予定)、 同じ内容となります |
開催場所 |
ON-LINE開催 |
プログラム概要 |
※一部変更になる可能性があります。 ■基礎レクチャー:「製薬産業と創薬研究について」「分析の役割、計算化学の役割」 ■ グループワーク:「創薬研究について考える」「創薬研究ディスカッション体験」 ■ ラボ紹介 ■社員との座談会 |
参加条件 |
下記領域に興味をもつ博士課程・ポスドクの方 ※2022年3月までに博士課程修了者 ① 製薬企業での分析化学領域(例えば、下記のような研究など)
② 製薬企業での計算化学領域(例えば、下記のような研究など)
|
受入人数 |
各日15名程度(3日程合計50名程度) ※応募者多数の場合は書類選考をさせて頂きます。 |
応募方法・応募期間 |
当社「マイページ」よりエントリーシートの提出を行ってください。 2020年9月15日~10月20日(締切:20日24時) ※エントリーシート(希望動機、研究概要など)の提出をもって応募完了となります。 ※参加条件をご確認のうえ、是非ご応募下さい。お問い合わせは、マイページよりお願いします。 |